皆様、こんにちは。
12月に、日比津公園にて開催を予定しておりました「たけのこ祭り」ですが、新型コロナウイルスの感染拡大防止及び、来場される皆様の安全・健康を第一に考慮し、開催を中止させていただくこととなりました。
参加を楽しみにされていた皆様には、大変申し訳ございませんが、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願い致します。
皆様、こんにちは。
12月に、日比津公園にて開催を予定しておりました「たけのこ祭り」ですが、新型コロナウイルスの感染拡大防止及び、来場される皆様の安全・健康を第一に考慮し、開催を中止させていただくこととなりました。
参加を楽しみにされていた皆様には、大変申し訳ございませんが、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願い致します。
2021年度、たけのこ学童への入所をお考えのご家庭向けに、学童にて説明会を実施いたします。
ご検討されている方は、ぜひご参加頂き、わからないことや不安に感じていることなど、ご質問ください。
事前予約制とさせて頂くため、参加を希望される方はお電話にてご連絡ください。
【第1回】2020年11月29日(日)※事前予約制
【第2回】2021年2月14日(日)※事前予約制
会場:たけのこ学童クラブ
電話番号:052-461-1038
所在地:名古屋市中村区日比津町1-17-7
地図:→ 所在地ページへ
こんにちは!
先日、6年生によるトーチ披露を行いました。
例年は、夏のキャンプでトーチを披露しますが、今年は新型コロナの影響でキャンプが中止となってしまいました。。
そこで今回は、規模を縮小し、トーチの披露を行いました。
例年であれば、みんなとキャンプへ行ったり、運動会で他学童と競い合ったり、色んな行事がある学童ですが、今年はほとんどが中止となってしまい、6年生たちはすごく残念がっていました。
そんな姿を見て、トーチだけでもなんとかやらせてあげたい、という思いから、実施方法を検討して今回の開催に至りました。
6年生たちは、この日のために一生懸命練習してきました。
コロナで今までいろんな行事が中止になってきたのに、トーチも本当にできるのかな?という不安もあったかもしれません。
そんな中、振りや配置を指導員さんに教えてもらい、懸命に練習に励んできたおかげで、当日は本当にかっこいい姿を披露してくれました!
学童で一緒に過ごしててきた6年生たちの雄姿を、今年も下級生たちに見てもらうことができて良かったです!
6年生にとって学童最後の年に、思い出に残る行事となっていれば嬉しいです(^^)
★開催にご協力くださいました皆さん、ありがとうございました。★
こんにちは。
久々の更新となってしまいました(汗)
今年は新型コロナの影響で、行事も多くが中止となっている状況ですが、子ども達は毎日元気に学童に通っています。
子ども達が過ごす学童を安全、清潔に保つため、今年は特に新型コロナ対策のためにも、父母で定期的に清掃をしています。
今回はその様子を少しお伝えしたいと思います。
エアコンやサーキュレータ、サッシなどの清掃、雑草取りや枝の剪定など、普段の掃除ではなかなかできないところを、父母で行っています。
夏場は毎日稼働する、エアコンやサーキュレータ。
キレイな空気で、安全、快適に過ごしてほしいですね♪
植物や特に雑草なんかは、無くしてしまった方が楽なのでは?と思うところなのですが、そこへ寄って来る虫や、葉っぱの陰に隠れたトカゲを見つけるのを楽しみにしている子どもたちもいるので、適度に減らしています。
これからトンボの季節ですね(^^)
★清掃に参加してくださった父母の皆さん、お疲れ様でした★
こんばんは。
突然のご報告で恐縮ですが、毎月実施してきました資源回収を、来月を持ちまして終了とさせて頂くこととなりましたので、ご案内申し上げます。
これまで当学童による集団資源回収に取り組んでまいりましたが、昨今の資源回収量低下等の理由により、残念ながら回収活動を継続することが困難となりました。
大変勝手ではございますが、3月の回収を持ちまして、すべての回収を終了とさせて頂きます。
これまでご協力くださいまして、本当にありがとうございました。
最終の回収を下記日程で実施しますので、ご準備下さっている方がお見えでしたらぜひご持参ください。
これからもたけのこ学童をよろしくお願いいたします。
回収日時:3/15(日) 9時30分~10時00分
こんにちは。
4月からたけのこ学童への入所をお考えのご家庭向けに、下記日程で説明会を行います。
ご検討されている方は、ぜひご参加頂き、わからないことや不安に感じていることなどご質問ください。
2020年2月16日(日)14:00-16:00
会場:たけのこ学童クラブ
所在地:名古屋市中村区日比津町1-17-7
地図:→ 所在地ページへ
こんにちは。
先週辺りから風が出てきて、本格的な寒さが到来しましたね(><)
インフルエンザも流行っていますので、手洗いうがいでしっかり予防して、元気に過ごしましょう!
さて、今月の資源回収をご案内いたします。
下記日程で実施しますので、資源がありましたらぜひお持ちください。
日時:2/16(日) 9時30分~10時00分
ご協力よろしくお願いします。
皆さん、新年あけましておめでとうございます。
お正月いかがお過ごしでしょうか?
今年はついにオリンピックイヤーですね!賑やかな1年になりそうです(^^)
今年もたけのこ学童をよろしくお願いいたします。
さて、今月の資源回収をご案内いたします。
下記日程で実施しますので、資源がありましたらぜひお持ちください。
日時:1/19(日) 9時30分~10時00分
ご協力よろしくお願いします。
先日はたけのこまつりを開催しました!
お天気にも恵まれ、地域のみなさんやOB・OGの方などたくさんの方にお越し頂きました。
各ブースやイベントなど、当日の雰囲気をお伝えしたいと思います。
★模擬店★
ラーメン、からあげ、ポテト、お好み焼き串、餅入りぜんざい、肉まん、肉巻きおにぎり棒を販売いたしました(^^)
今年初登場の肉巻きおにぎり棒も、限定50食があっという間に完売でした!
体が温まるラーメン、餅入りぜんざいには今年も行列ができていました!
キラキラせんべいは、子供たちが可愛い絵を描いてカラフルなおせんべいを作っていましたよ♪
★あそびの広場★
学童っこたちが考えた、魚釣りやゴム鉄砲などのゲームを体験できるコーナーです。
ゲームやラリーカードなど、子ども達はこの日のために張り切って準備をしていました♪
★リサイクルバザー★
タオルや食器などの日用品、子供服、おもちゃなど販売しました!
来てくれた子供たちは目をキラキラさせて、おもちゃやぬいぐるみを選んでいました(^^)
★もちつき体験★
地域のお子さんたちに餅つきを体験してもらうコーナーです。
準備をしているところですが、すでにたくさんのお子さんたちが並んでくれています♪
★ちびっこコーナー★
就学前の小さいお子さんたちが、まつぼっくりツリー作りや、おもちゃすくいを体験できるコーナーです!
学童ってどんなところ?と気になっていらっしゃる方には、雰囲気をお伝えさせて頂きました。
★学童紹介★
キャンプや運動会などの行事や、クリスマス会など保育中のイベントなどの様子を、パネルでご紹介しています。
★ビンゴ大会★
お祭り終盤には恒例のビンゴ大会です。
みんな真剣な表情で参加していました。
皆さん何が当たったのでしょうか?(^^)
今年も大盛況のたけのこまつりでした!
お越しくださった皆さん、本当にありがとうございました!
来年もよろしくお願いします。
こんにちは(^^)
12月に入り、寒さも本格的になってきましたね。我が家でも暖房を使い始めました!
体調を崩さないよう、皆さんくれぐれもお気を付けください。
今月の資源回収をご案内いたします。
下記日程で実施しますので、資源がありましたらぜひお持ちください。
日時:12/15(日) 9時30分~10時00分
ご協力よろしくお願いします。