こんにちは。暑い日が続いていますが、皆さん夏バテしていませんか?日にちが空いてしまいましたが、たけのこ学童では7月に、高学年の子どもたちがリーダーキャンプに行ってきました!指導員さんからキャンプの様子をお聞きしましたのでお伝えしたいと思います(^^)
父母に見送られ、電車とバスで春日井少年自然の家に向かいます。
少年自然の家に到着したら、まずは開村式を行いました。
一人一人キャンプでどんなことを頑張りたいかをみんなの前で発表し、6年生の子は「トーチを頑張りたい」と宣言していました。
次はお昼ご飯のカレー作りです。6年生は全体のリーダー、5年生は鍋とお茶係、4年生は飯盒と野菜を切る係を担当しました。
火起こしで使う薪も自分達で割って火が消えそうなときには薪を足すなど火の調整を行いました。
2年ぶりのリーダーキャンプで、全員が初めてのなか、少し時間はかかりましたが無事に美味しいカレーが出来上がりました。
昼食を食べ片付けをした後はオリエンテーションで部屋の使い方の説明を聞き、自由時間を過ごしました。
次は夕食の豚汁作りです。昼食で感覚をつかみ、お昼よりも早い時間でご飯を作ることが出来ました。
最後はお楽しみのキャンプファイヤー。パチパチと火の燃える音を楽しみながら、本番キャンプの練習を行いました。始めた時には明るかったのですが、あっという間に日が暮れ、火の明かりもとてもきれいに見えていました。宿泊棟に戻り、お風呂に入った後は2日目のミーティングをして就寝しました。
2日目は食堂で朝食を食べ、部屋の掃除をして部屋点検。「きれいに使ってくれてありがとう。」と言われている部屋の子もいました。閉村式をした後は、アスレチックで遊ぶ予定でしたが、あいにくの雨だったので植物園へ行きました。
今月は全学年で行く本番キャンプがあります!高学年の子たちがリーダーキャンプで学んできたことを活かし、本番キャンプも成功させてくれることを期待しています(^^)